1年ぼうず

眞野 義行

 cres.mano0505@gmail.com

 TEL:090-9364-7172

f:id:crescentmano:20211126232239j:plain

<心のケアに必要なこと>

一つ一つ出てきた情報を報道する必要があるのでしょうか。

誰のために報道しているのでしょうか。

もちろん、被害生徒の親族の皆さんには、供述内容を伝え「なぜ殺されなければならなかったのか」の事実を伝える必要はあるでしょう。

しかしそれを逐一報道する必要はない。

事件関係者だけがわかればいいことです。

いつまでもマスコミが追いかけて報道を続けることは、事件にショックを受けている子どもたちに鞭を打ち続けていることと同じです。

末松文部科学大臣が発言しました。

「今、何よりも重視しなければならないのは、計りかねないショックを受けている生徒の皆さんの心のケアであります」 

もし本気でそう思っているなら、マスコミに釘を刺すべきです。

『真実を追究するという大義名分をかかげた正義のペンで、子どもたちの心をさしてはいけません』と。

しかも彼らは間もなく受験。ただでさえ心が不安定になる時期なのだから、周りは騒がないでほしい。

静かに事実を明らかにしてほしい。

きちんと事実が判明して、よくまとめて、時期を見てから報道すべきだ。

f:id:crescentmano:20211125231458j:plain

<頭が下がります>

今日は公津の杜小学校の放課後こどもクラブ第2回でした。

ボランティアスタッフさんや市の職員のみなさんだけでなく、国際医療福祉大学の学生さんが7人もお手伝いにきてくれました。

本当に頭が下がります。

まさに「地域の子どもは地域で育てる」です!
さてその公津の杜小学校の周りで、美化活動をされている方々がいらっしゃいました。
ANAのジャケットを着ています。

お話を伺うと、月に1度、社内でボランティア活動参加者を募集し、市内の小学校まわりの美化活動と見守り活動をしていらっしゃるとのこと。

地上勤務の方、CAさん、整備士さんなど様々な部署から集まっています。

CAさんは2020年(2021年は募集停止)に採用されたけれど、まだ一度もフライト経験がないそうです。

自分ではどうすることもできない状況の人に「がんばって」というのは良くないとはわかっていますが、思わず「がんばって」と言ってしまいました。

ANAの皆さんの地道な地域共生活動には本当に頭が下がります。

f:id:crescentmano:20211125213541j:plain

f:id:crescentmano:20211125003844j:plain

<報道すべきではない>

被害者実名報道にどんな意味があるのか?

18歳未満の場合※、加害者は少年法のもと本名や顔写真などの公開・報道が禁止されている。

しかし、被害者は本名等が公表されてしまう。

被害者遺族が望めば別だが、亡くなってしまった人の尊厳を守るためにも、報道すべきではない。

今後捜査が進むにつれて、万が一人間関係の問題が出てきた場合、被害に遭った人や遺族がさらし者になってしまう可能性もある。

少年法で守るなら、加害者だけでなく被害者も守るべきだ。

※罪を犯した未成年に対する少年法の改正案が5月に参議院の本会議で可決し、成立しました。改正法の施行日は2022年4月の予定です。
改正案の骨子は、18、19歳の者が特定の犯罪を行った場合、「特定少年」として位置付けられ、殺人以外でも、強制性交罪や強盗罪、放火罪など1年以上の懲役あるいは禁固に該当する行為が、成人と同様に刑事事件として罰せられる対象となります。
それに伴い、犯罪を行った者に対する報道規制についても、変更になります。
これまでは、本人の社会復帰を妨げるとして、本人が特定される形での本名や写真などの掲載は禁止とされてきました。
今回の改正では、特定少年が起訴(略式起訴を除く)された段階で、本名や顔写真などの公開・報道が解禁されるようになります。

f:id:crescentmano:20211123222807j:plain

<芋が密で、芋に蜜がつきません>
昨日の荒天の後、一転して爽やかな秋晴れ。お邪魔した中郷プレーパークでは、今日も大勢のご家族が訪れ、自然に触れられる遊びを体験していました。
なかでも人気だったのが焼き芋。
薪探しから始めて火起こし。
文明の利器は使わずマッチのみで勝負。
昨夜の雨がたたり、乾燥している木がありません。
みなさん、苦戦。
中央で早くから始めた場所で私もお手伝い。
1時間奮闘しましたが、うちわを3本破壊して終了。
だってお芋が密すぎます。
参加された方は「おうちでレンジにかけるしかないわね。結局文明の利器・・・」
少人数で挑戦していたご家族のところは、お芋から蜜がしみでてとてもおいしそうでしたが、密のお芋に蜜は現れませんでした。

f:id:crescentmano:20211123222824j:plain
f:id:crescentmano:20211123222827j:plain
f:id:crescentmano:20211123223156j:plain
f:id:crescentmano:20211123223204j:plain

f:id:crescentmano:20211122230508j:plain

<地域コミュニティと多文化共生>

今日は市民協働課の方、危機管理課の方それぞれと、質問についての確認作業を行いました。
特に、災害時の「共助」という観点からの地域コミュニティと多文化共生について話しました。

一定期間在留または定住している外国人と共生していくための土台になるものは、区・自治会・町内会です。

ところが近年の区・自治会・町内会加入率の低下は深刻で、2021年3月時点は約49.2%。

コロナ禍の中、夏祭り等の住民交流行事が中止になり、自治会員および役員の高齢化も相まって、そのまま各種行事を廃止してしまう組織もあります。

子どもの減少による子ども会の維持も難しい。

さらに自治会がない地域もある。

日本人の間でも年齢、性別、職種などを超えた共生社会の維持が困難になってきています。

災害時対応における「共助」という観点から、地域住民による防災・避難訓練がとても大切なものであるということに間違いはありません。

しかしこのような現状で、地域住民による外国人住民に対する自主防災組織や避難所運営委員会への参画要請は、現実的ではありません。

ここは行政の積極的な関わりが必要です。

f:id:crescentmano:20211122235300p:plain

 

f:id:crescentmano:20211120221520j:plain

成田市 太鼓 DE 秋詣>
表参道には賑わいが戻っていました。

太鼓演舞もあちこちで行われていましたが、突然始まるゲリラライブが良かったです。

まさに目の前で演奏開始。

お昼は奥山公園の「いしかわ」で。

食べかけと、ばれないように親子丼と山菜そばをパチリ。

親子丼はとっても美味しい。

それにしても、こちら側は本当に人通りが少ないなぁ。

f:id:crescentmano:20211120221240j:plain
f:id:crescentmano:20211120221248j:plain
f:id:crescentmano:20211120221256j:plain
f:id:crescentmano:20211120221342j:plain
f:id:crescentmano:20211120221349j:plain