<エールを送ります>
今日の公民館利用者は6名です。担当者は経済部市場 M さんと福祉部 Y さん。昨日ジュースだけだった支援物資が増えていました。
私は単純に「良かったですね、初日は46名でしたよ。」と言いました。お二人はその数の多さに、びっくりされていました。
その時、車いすの年老いたお母さんと一緒に男性がいらっしゃいました。
支援物資に目を止められ「これはもらっていいんですか?」とおっしゃるので「どうぞ、どうぞ」と勝手に勧めてしまいました。
台風で被災してから4日間ずっと公民館にいらっしゃるそうです。とても疲れきった表情でした。介護をしながらの避難所生活の辛さは、私には想像ができません。月並みな「頑張ってください」というお声を「がんばっている人」にかけてしまいました。
その足で、今日から開設された中台体育館に向かいました。こちらは女性2人。
健康こども部 I さんと教育指導課 F さん。
お2人も突然指名で朝まで徹夜。幸いなことに訪れる人は0。
これは復旧しつつあることの証。
シャワーは、21:00近くになっても利用者があります。
成田市職員の方々のがんばりにもエールを送ります。

