<日に日に高まるプレッシャー>
毎日新聞社が今朝の新聞で、国際空港での動画撮影「成田市おもてなし英語」を記事にしてくださいました。著作権の問題があるので掲載できませんが、小泉市長の熱演の様子がわかる写真付きで、この企画の概要を丁寧にまとめてくださっています。結構大きな扱いでうれしかったです。
小泉市長の「最高のおもてなしで成田を大いにPRし、東京オリパラの成田のレガシー(遺産)になればいい」というコメントの通り、小中学生だけでなく、成田市民の皆さんが利用しやすい動画にしなければなりません。
さて今日の撮影は、成田山総門前。成田国際高校の生徒さんで撮影を行いました。
彼らは、私が高校にお願いした公募に応募してきてくれた人たちです。とても爽やかな生徒さん達で、楽しく撮影ができました。
今日の話題は『地元の美味しい食べ物の紹介』。
成田の食べ物といえば「うな丼」。
そこにうなり君を登場させ、うなり君をビビらせるという演出を考えたのですが、私の「うなり君出動申請」の手配が遅れ、うなり君は成田山公園の梅祭りに出演。大失敗!
ここだけの話ですが、うなり君には兄弟がいて、私がきちんと段取りをつけていたら、弟が駆けつけてくれたはずでした。
これで「成田市おもてなし英語」第1シリーズの撮影は終了。
本当に大変なのはここからです。ナレーターの方の収録はこれからで、一番大切な編集の打ち合わせもまだです。ふぅ…。