【成田中学校オンライン講演 ブルーインパルス パイロット】
11:20 am から成田中学校で、ブルーインパルス現役パイロットによる「夢」についての講演会が行われました。
昨年5月の「医療従事者を励ます飛行」を行ったパイロットのうちの1人です。
宮城県松島基地から生中継。
テーマは「夢を持つことの大切さや、その夢を叶えるために努力することの大切さ」
コロナ禍で様々な活動が制限されてきた中学3年生、そして今は受験のまっただ中の3年生に向けて、明るく希望の持てる講演でした。
「5月に行った医療従事者を励ます飛行を行ったときは、どんな気持ちでしたか」
「夢を叶えたい気持ちがあるにもかかわらず、本当に叶えることができるか不安になったときはどうすればいいですか」
「大きな決断をするときは、何を一番に考えて決めますか」
など、事前アンケートによって質問者を絞り、空き教室で質問。
もちろんその模様は各教室に配信されていました。
「好きな音楽は何ですか」という子どもらしい質問も出ましたが、何しろブルーインパルスのパイロットは、航空自衛隊の中でもエリート中のエリート。どんな音楽を聴くのか興味がわいて当然です。
先生方も興味津々でした。
※いまだWi-Fi工事が行われておらず、タブレットも配布されていない成田中では、回線の容量の関係で3年生にしか配信できませんでした(本来15台必要な大型テレビも5台しか使えないと言う状況も重なり)。
担当になったH先生は、かなりICTに詳しい。
私は最後の3年間一緒の学年で過ごしましたが、ICT関連ではずいぶん助けてもらいました。
その彼は、昨夜は12時まで学校に残って準備。
配信当日に映像がフリーズするなどのアクシデントを心配していましたが、バッチリ成功!
ひじタッチで「おめでとう!!!!」ほんと、よかった!
「Wi-Fi環境が整っていれば、全校生徒に講演を聴かせてあげられたのに・・・。残念です」
ICTをうまく活用できれば、人の暮らしが1つ豊かになります。
詳細は千葉日報社や成田ケーブルテレビで紹介されます。





