<千葉県庁に行ってきました>
千葉県の教育の課題とこれからの展望について意見交換するために。
話題は「公立中高一貫校設立について」です。
私が調べた資料を添付します。
わかりにくい表ですが、ご覧になってください。
東京・神奈川・埼玉・茨木と比べて千葉県の状況はどうでしょうか。
一覧表にある学校数の圧倒的な少なさがわかると思います。
この事実は、端的に言うと、千葉県が多様化・国際化する新しい教育への対応が極めて遅れているということです。
多文化共生という観点から見て、国際空港を抱える千葉県の状況は残念です。
私は、地元の成田国際高校を中高一貫校の成田国際中等学校にする必要があると思っています。
本当は成田市立国際中等教育学校を作るべきだと思っていますが。
そして公立の日本語学校を併設する。
土地はあります。小学校跡地の利活用も可能かもしれません。

