1年ぼうず

眞野 義行

 cres.mano0505@gmail.com

 TEL:090-9364-7172

f:id:crescentmano:20211027232749j:plain

民主党
毎朝学校途中の交差点で出会う小4の女の子。

お話好きで、学校までの道、色々なことを教えてくれます。

今朝は、衆議院選挙についてのお父さんと会話。
話題は「立憲民主党」と「国民民主党」の略称が両方とも「民主党」になっているということ。

『これって投票用紙に「民主党」と書いたらどうなるんだろう。同じにしなければよかったのにね』ってお父さんが言ってました。私は、お父さんが読んでいる新聞を横から見るのが好きなんです!

すごい!すごい!小学4年生で選挙に興味を持っているなんて。見出しだけでも見て、お父さんにどんどん質問しようね!

さて実際に比例代表の欄に「民主党」と書いてしまった場合、両党の有効得票数に応じて割り振る「案分票」になります。

「民主」と書いてしまうと、自由民主党社会民主党があるため無効票となってしまいます。略称ではなくしっかりと政党名を書いてください!

f:id:crescentmano:20211026233847j:plain

<千葉県北総地区市議会議員研修会>
内容は「議会デジタル化の意義と展望」でした。
私が3月議会で取り上げた「スマートシティ」についての解説もあり、ようやく議会もICT利活用社会に向かい始めた感があります。
昨年私が目指した「オンライン議会報告会・意見交換会」は実現しませんでしたが、今年度は実現に向けて準備が進んでいます。
「世界デジタル競争力ランキング2019」の順位で23位の日本。
8位香港、10位韓国、13位台湾など、東南アジア諸国からも大きく水をあけられている日本。
学校教育でのICT利活用を含めて、世界から取り残されてはいけません。、「これまでの社会 これま この社会 知識 情報の共有、 連携が不十分 これまでの社会 地域の課題や高齢者のニーズ などに十分対応できない IoTで全ての人とモノがつなが イノベーションにより、 様々 り、 新たな価値がうまれる社会 なニーズに対応できる社会 Society 5.0 AIにより、 必要な情報が ロポットや自動走行車などの技術で 必要な時に提供される社会 人の可能性がひろがる社会 これまでの社会 までの社 必要な情報の探索・ 分析が負担 リテラシー (活用能力) が必要 内閣府作作成 これまでの社会 年齢や障害などによる、 労働や行動範囲の制約」というテキストの画像のようです

f:id:crescentmano:20211024223058j:plain

<午前は芸術の秋、午後はスポーツの秋>
午前中は「子どもプラザ成田」主催の人形劇『はれときどきぶた』の鑑賞。

劇団ひとみ座の3人の方が出演されての人形劇。

そして今回もまた新たな発見。

子ども向けの人形劇と侮ってはいけない。

大人でも十分に楽しめるもので、人形の動き、演技力、張りのある声と歌声、どれも最高。

会場のちびっ子達も大盛り上がり。

あっという間の1時間。すごい3人!

その後はダッシュでT中体育館へ。バレーボール教室が待っている。

午前は芸術の秋、午後はスポーツの秋。

今日も充実した一日でした。

f:id:crescentmano:20211024222602p:plain

f:id:crescentmano:20211023224725j:plain

<充実した一日>
東と西に分かれて行われた美化作業。

多くの方のご参加をいただき、地域のゴミ拾いと防災倉庫草刈りが終了。

晴天に恵まれ、地域もきれいになり、爽やかな汗を流すことができました。

f:id:crescentmano:20211023222421j:plain

今日は母の命日。他界して4年。お墓参りに行きました。

鹿児島からお墓を移して3年。あっという間です。

f:id:crescentmano:20211023224529j:plain

昼食は途中にある「瀬お食堂」。あじフライと鰹の刺身のA定食。
まったく生臭くなくおいしくいただきました。

f:id:crescentmano:20211023223749j:plain

夜は地区パトロール。成田日赤の上に浮かんだ月が、とても巨大に見えました。

f:id:crescentmano:20211023223831j:plain

今日はとても忙しい1日でしたが、充実した一日でもありました。

f:id:crescentmano:20211022235840j:plain

<表に出てこない医療に関する諸問題>
久しぶりに成田赤十字病院の浅香先生を訪れました。

外国人医療問題の一つ、ワクチン接種についての意見交換でした。

新型コロナウイルスに関する医療を受けた場合は、都道府県がその費用を負担することになっており、基本的に自己負担はありません。

しかし、PCR検査で陽性と判定される前に受けた治療については、たとえその症状がコロナ関連肺炎によるものと推測されても公費負担の対象にはならないそうです。

たとえば病院で受診し、新型肺炎が疑われるためPCR検査を行った際に併せてレントゲン撮影や血液検査も受けたという場合、PCR検査費用は公費負担、それ以外の検査や受診費用は自己負担となっています。

救急車で搬送された場合も、午前零時前に結果が出ないと、その日の検査および治療費は、3割の自己負担が発生するということです。

コロナ禍で日本での暮らし向きが楽でない外国人の中には、負担額を支払えない患者さんも出てきます。

日本で暮らす外国人には、表に出てこない医療に関する諸問題が山積しているということを改めて感じました。

f:id:crescentmano:20211021224212j:plain

<選挙のこと>

千葉県知事選挙では、自民党所属の千葉県議員の応援をしました。

今回の選挙では、立憲民主党所属の谷田川議員を応援しています。

私は無所属なので、これまでも、人で判断して投票してきました。

教員時代には、選挙について学年通信にたくさん書いてきました。

特定政党を応援したことはなかったのですが

「教師が政治について発言してよいのか」

「学年通信に書いてよいのか」

などという批判も受けたことがあります。

もちろん、間違ったことをしているつもりはなかったのでびくともしませんでした。

しかしながら、社会の先生を除く多くの教職員は選挙についての発言はしませんでした。

さて、若者の選挙離れや無関心は、今に始まったことではありません。

学校教育の中でもっと積極的に選挙についての教育を行っていかないと、いくら若手俳優達が呼びかけても、若者の投票率が上がっていくとは考えにくいと思います。

高齢化が進む社会です。

投票に行く人も高齢化します。

自分たちの生活よりも、10年後20年後の若者の未来を考えた投票をしてくれる人が多くいることを期待します。

f:id:crescentmano:20211021223911p:plain
f:id:crescentmano:20211021223908p:plain