1年ぼうず

眞野 義行

 cres.mano0505@gmail.com

 TEL:090-9364-7172

f:id:crescentmano:20191018080010j:plain

<せめて人同士は協力して

 台風19号が全国に残した台風の爪痕は、想像以上に大きく、あらゆる場面で復旧のめどが立っていない。

 死亡77人。不明9人。

 亡くなった人は、▽福島県で28人、▽宮城県で16人▽神奈川県で14人、▽栃木県と群馬県でそれぞれ4人、▽長野県で3人、▽埼玉県、岩手県茨城県でそれぞれ2人、▽静岡県と千葉県でそれぞれ1人。

 また、神奈川県や福島県など5つの県で9人が行方不明のまま。

 堤防決壊は68河川125か所。

 水没した家屋、病院、事業所、公共交通機関などなど復旧のめどが立っていない。

 水びだしになった家財道具などの災害ゴミ(ゴミと言うにはあまりにもつらい思いでの品物もあるだろうが)。

 回収が追いつかず、道路脇に積み上げられている。

 家の中は泥だらけ、しかも天井にはカビが発生してきている。

 今日から明日にかけて再び大雨の予想。

 ふたたび河川の氾濫の可能性も指摘されている。

 これだけ被害が拡大すると、ボランティアの数も足りない。

 前回の台風15号で被害が甚大だった千葉県、特に南房総市では、屋根のブルーシートがはがれ、お年寄りが屋根に登って補修作業を続けている。

 自衛隊の方たちが高齢者の家を中心に屋根の補修作業を続けているが、とても人手が足りていない。

 そんな中、詐欺行為がおこり、自然だけでなく同じ血が流れている人からも被害を受けてしまう人がいる。

 想定外の自然の猛威の中、せめて人同士は手をつないで協力しなければ。

f:id:crescentmano:20191016235110j:plain

<やさしい日本語が外国人被災者の命を救います>

http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/ejpamphlet2.pdf

 これは、弘前大学人文社会言語学研究室の佐藤和之教授が、被災した外国人の命を救うために提唱した考えです。

 1995年に発生した阪神・淡路大震災では、国内の外国人住民の言語が極めて多様であり、日本語以外で緊急情報対応が英語・中国語など主要外国語だけでは不十分だということが明らかになりました。しかしすべての外国語で対応することは不可能です。

 そこで佐藤教授は、外国人が理解しやすい「やさしい日本語」という表現を導入すれば、緊急時の減災に役に立つのではという考えのもと研究活動を進めました。その成果は現在、外国人が多数住む自治体などで広く活用されています。

 この考えを私に紹介してくれた方は、日本語教師の資格を持ち、日本語学校の教師+ボランティアの日本語教室の講師をしていらっしゃるHさんです。

 是非とも成田市が取り入れるように働きかけたいです。

 Hさん、貴重な情報をありがとうございました!

 

f:id:crescentmano:20191015235640j:plain

<おめでとう、H先生>

 私が玉造中学校と成田中学校で一緒に働いていたH講師が、とうとう教員採用試験に合格しました!本人から連絡がありました!

 苦節10年。教師としての実践力がありながら、なかなか合格しなかったH講師。

 しかし諦めることなく、成田市採用の講師としての激務をこなしながら勉強を続け、とうとう合格したのです!

 ちょうど5年前、玉造中学校で卒業生を出した私とH講師。3年間一緒に過ごした彼らとの卒業式は、とても感動的で涙なくしては語れないものでした。

 H講師の当時の生徒たちへの思い入れは強く、彼らの卒業の時に、3年間の写真や動画を撮りため、オリジナルCDを作って、卒業記念品として生徒たちに渡したのです!

f:id:crescentmano:20191015235433j:plain
f:id:crescentmano:20191015235447j:plain

 来年の1月には成田空港で彼らの成人式が行われます。すでに彼らからの2次会への招待は届いていますが、そこで彼らに嬉しい発表ができます!

 おめでとう!細谷先生!まぁ「ぼうず」に名前を出してもかまわないでしょう。

 明日は、彼のお祝いをすることにしました!

f:id:crescentmano:20191014231227j:plain

<1セット奪うのに14年!>

 今この時点で不謹慎かもしれませんが、私は男子バレーが、14年ぶりにブラジルから1セットをとったこの快挙を記事にせずにはいられません。

17-25、26-24、14-25、25-27のセットカウント1-3で敗戦したものの、あの王者ブラジルから私たち日本代表が1セットを奪ったのです。

 私にとっては、昨日の「日本ラグビー史上初、世界トップ8進出!」に決して劣らない、歴史的快挙なのです。

 昨日はバレーもラグビーも、まともに見ませんでしたが、ラグビー勝利はニュースで見て感動しました。

 でも今日のバレーボールブラジル戦は、最初から最後までしっかり見ました。そして感動しました。

 最近はずっと女子バレーの陰に隠れて、最近はずっとおまけのような扱いだった男子バレーが、メインになれる存在になったのです。

 これを記事にせずにはいられません。

 体育館の集団スポーツといえば、バスケットボール。小学校でもクラブチームと言えばバスケットボール。

 だってバスケは初めてボールを持ったその日から試合ができるスポーツです。だから室内球技の第1選択はバスケです。

 でもバレーは試合が成立するまでに実に時間がかかります。だって、ボールを地面に落としてはいけないのですから。だから試合が成立しない。結果、つまらない。

 競技人口も年々減るばかりで、中学の部活動ではその存続すら危ぶまれています。

 でもその男子バレーも。およそ40年前に、松平監督のもとロサンゼルスオリンピック金メダルを取ったことがあるのです。

 その男子バレーが、世界で戦えるチームに復活してきたことが本当に嬉しい。

 世界王者ブラジルから1セットを奪えたということは、来年のオリンピックに向けて自信になったはず。がんばれNIPPON!今度は30年ぶりの勝利を目指せ !!!!!

 

f:id:crescentmano:20191013235239j:plain

<多言語対応>

死者 神奈川、宮城、福島、群馬、栃木、埼玉、岩手、茨城、長野、千葉の10県 33人

行方不明者 神奈川、福島など6県 18人

建物被害 埼玉、茨城など18県 2070棟

停電戸数 東京電力管内など 最大約52万軒

 

 7時前に公津の杜を自転車で一回りしました。幸いなことに目立った被害はなく、何事もなかったかのようなさわやかな朝でした。

f:id:crescentmano:20191013234124p:plain
f:id:crescentmano:20191013234138p:plain

 避難所に指定された公津の杜小学校には避難者が1人、中学校には5人いらっしゃいましたが、昨夜11時過ぎにはみなさん自宅に戻られました。

 本当に震災に強い公津の杜です。嬉しいことですが、これでますます、自治会加入への関心は薄れ、地域としての力は弱まった気がします。

 成田市内の各町内会では「避難所運営委員会」を設立し、住民による防災活動が組織されつつあるのに…。

 さて、中央公民館と中台体育館には、それぞれ約160人と約130名の方が避難されていましたが、8時前には自宅に戻られました。

 前回の台風により経験を積んだ市の職員の方々は、混乱なくスームーズな対応ができていました。泊まり込みの職員の皆さん、ご苦労様でした。

 ところで市の体育館には約20名の外国人の方が宿泊されました。地域も並木町や本城など色々な場所から来られていました。

 しかし、やはり今回も日本語のみの案内表示。英語、中国語、韓国語、スペイン語ポルトガル語くらいの表記はしないとダメです。

 前回も色々な場面で市の職員の方々に訴えているのに。

 来年のオリ・パラの時に災害に見舞われたら、パニックになる。

 国際都市成田として、多言語対応は必須です。

f:id:crescentmano:20191013232304p:plain

 

f:id:crescentmano:20191012231448j:plain

台風19号

台風19号に係る状況について 10/12 (土) 17:00 現在

1.避難所

成田小学校、成田中学校、美郷台小学校、公津小学校、公津の杜小学校、公津の杜中学校、八生小学校、久住小学校、久住中学校、遠山小学校、遠山中学校、三里塚小学校、吾妻中学校、吾妻小学校、新山小学校、西中学校、加良部小学校、玉造小学校、神宮寺小学校、中台小学校、向台小学校、中台中学校、下総みどり学園、大栄中学校、桜田小学校、津富浦小学校、川上小学校、中央公民館、成田公民館、公津公民館、八生公民館、中郷公民館、久住公民館、豊住公民館、遠山公民館、下総公民館、大栄公民館、中台運動公園体育館、豊住ふれあい健康館体育館、大栄B&G海洋センター

2.配備状況
・災害対策本部を設置し対応(非常体制・第1配備)

・情報の共有を図るため市役所 6階大会議室に合同執務室を設置

・千葉県災害対策現地情報連絡員2人常駐、自衛隊15人(車両 6台) 

3.避難状況 16:00 現在 266 世帯、659 人 

自主避難所の利用する際のお願い

 食料品・日用品等の提供はありません。あらかじめ各自で1日分の食料・飲料水、携帯ラジオ、着替え等の最低限の必要品を準備の上、避難所に行ってください。また、避難所内は禁煙とし、酒類の持ち込みもできません。

 避難者は、退所時も含めて必ず所定の避難者名簿に必要事項を記入してください。

 指定した部屋とトイレ以外の使用はできません。また備え付けの物品等に手を触れないでください。

 発生したゴミ等は各自で持ち帰るとともに、退所時に入所者が相互協力の上、使用した部屋等を必ず清掃してください。

 避難準備・高齢者等避難開始、避難勧告、避難指示(緊急)発令時には、高齢者や障害のある方が避難所に避難されますので、事前に自主避難をされている方の中で、健康な方は部屋の移動をお願いされることがあります。

 気象・災害情報の収集については、各自でご持参の携帯ラジオ、携帯電話等で最新の情報を収集してください。

 避難所での疑問や不明な点は、避難所運営職員にお尋ねください。

 以上のことを必ずお守りいただき、他人の迷惑にならないよう、お互いに譲り合ってご利用ください。

ペットの取り扱いについて(注意点)

・ペットは同行避難が原則となります。
・飼い主の居住スペースとペットのスペースは別の場所になります。
・必ずゲージ等に入れて避難してください。
・ペットを入れたゲージは避難所の所定の場所に設置してください。
・ペットの管理(餌や排泄物の処理等)は飼い主が責任を持って行ってください。

f:id:crescentmano:20191011233300j:plain

<「自助」「共助」「公助」>
 しばらくお休みしていた「ぼうず」ですが、再開します!よろしくお願いします。

 大型の台風が関東に上陸しそうです。全会の反省を生かして、自分でできる防災をしておかねければなりません。

  防災の基本は、「自助」「共助」「公助」の3つです。

 当たり前のことですが、万が一に備えて最低3日間の食料と飲料水の確保はしておきましょう。

 特に「水」については、断水や停電になる前に風呂おけ一杯にはっておきましょう。

 さて、この台風19号接近に伴い、成田市の対応が以下のように決まりました。

1.体制
10月11日 14時00分 災害对策本部設置

2. 对策
10月11日 14時00分 避難所11力所開設
中央公民館、久住公民館、下総公民館、大栄公民館、成田公民館、公津公民館、 八生公民館、中鄉公民館、豐住公民館、遠山公民館、大栄 B&G 海洋センタ一

担当 総務部危機管理課 電話 0476-20-1523