1年ぼうず

眞野 義行

 cres.mano0505@gmail.com

 TEL:090-9364-7172

 f:id:crescentmano:20200813235931j:plain

<とても心配です>

 

今週は9月議会での一般質問準備と「おもてなし英語 in Narita NO.6」9月放送編の準備でデスクワークが続きました。肩・腰・背中がピンチです。

昨日は私の所属する政友クラブで、意見交換会でした。

私の質問は、多少変更があるかも知れませんが、以下のものです。

①7月30日付の教育委員会からの保護者向けの文書「休校中のオンライン学習環境の整備について」の中で、小学6年生と中学3年生を対象にオンライン授業を行うとあるが、どのような形の授業をイメージしているのか

②オンライン授業を行うにあたって、教育委員会職員や学校教職員のタブレット端末操作及びZoom等の双方向通信活用の研修が必要だが、その進捗状況は

③校内に感染者が発生した場合、休校措置が約2週間程度とあるが、閉鎖する規模と基準は

④学校再開後、小中学校で教育相談等のカウンセリングが行われたが、子どもたち(外国人含む)にどのような変容が見られたかの。また、虐待等の事例が発生したのか

⑤学校行事の裁量が校長にあることは、地域性を生かした教育を実践する上で大切なことであるが、宿泊を伴う旅行行事については、市の統一見解が必要だと思うが、いかがか

⑥在住外国人及び外国人留学生支援について

オンライン授業を行なうと言っていますが、何の準備もなくできるものではありません。各学校で夏休み中に1回研修会を開きますが、オンラインで授業を実施するのは、そんなに簡単なことではありません。

私はこれまでに具体例や参考事例をたくさん提示してきたのに、進みませんでした。とても心配です。